海外旅行をするときに、やっぱり一番心配なのが、その国の言葉が理解できるかどうかです。最近はスマートフォンアプリでも、ある程度の翻訳ができるようになりました。ただし、この手の翻訳アプリは、おおむね会話が一方通行のみの翻訳に限られており、お互い会話しながら利用するのは、いささか面倒です。また、現地の観光情報を調べるには、いちいち旅行のガイドブックを読まなければならず、かなり苦痛です。さらに、パソコンをインターネットに繋げる場合には、Wi-Fiルータを別途入手しなければならず、とてもタイヘンです。
デジタルガジェット全盛のこの時代、リアルタイムに翻訳した会話ができて、カンタンに観光情報が入手可能で、ついでにWi-Fiルータ代わりにもなる、そんなベンリで都合の良い商品は存在しないのでしょうか……?
実はあります。
この度、クラウドファンディングの雄「Makuake」より、最強の旅友(たびとも)! 3in1で海外旅行をサポートする、即時翻訳機能&音声案内機能&Wi-Fiルーター機能をすべて搭載した、デジタルガジェット「Langogo」が発表されました!
【3in1】即時翻訳・音声案内・Wi-Fiルーター。最強の旅友「Langogo」
Langogo 世界初のWi-Fi機能つきAI翻訳機が間もなく日本上陸!
『Langogo(ランゴーゴー)』は、海外Wi-Fiルーター・音声ガイド機能を完備した、AI技術搭載のリアルタイム音声翻訳機です。
Langogoは、以下の機能を内蔵しています。
・リアルタイム音声翻訳機能 (73か国の言語に対応)
・Wi-Fiルーター機能 (1台につき6台の端末とインターネット共有が可能)
・AIアシスタント機能 (音声による現地情報の提供)
したがって、外国人に遭遇したら、あわてて逃げずとも、Langogoの言語をサクッと設定して、気軽に話しかけて自動翻訳するだけで、楽しくユカイにコミュニケーションを交わせます。ついでに現地情報を入手できるだけでなく、おまけにWi-fiルータ機能で、スマホやPCをインターネットへカンタンに接続できます。
Langogoは、人工知能(AI)を駆使して、大規模なビッグデータ(言語データベース)にオンラインで接続して、現地人のような、美しくて自然な話し方を習得して、24の翻訳エンジンの中から最適な翻訳結果を検索し、瞬時に音声で出力することができます。ちなみに、ちょうど浅草観光をしている外国人相手に、Langogoを使って話しかけてみた参考動画がありますのでご紹介します。日本人とフレンドリーにコミュニケーションが取れたので、外人さんも大喜びでした。
■Langogo 浅草DEMO
モバイルWi-fiルーターとして利用する場合、内蔵しているeSIM(本体組み込みのSIMカード)を利用すれば、とても安価な料金でネット接続が可能です。
※Langogo e-SIM利用料金 300円/日 約300MB/日
※自分で現地のSIMを契約して設定することもできます。
Langogoは、AIによる海外情報アシスタント機能(音声アシスタントEuri)を内蔵しており、鋭意、開発が進んでおりますので、現時点では天気情報、外貨為替のお調べと、WiFiホットスポットのON/OFF操作が利用可能です。今後は、現地のレストランや観光スポット、交通情報、タクシー手配など、その土地ゝの観光情報を日本語で瞬時に入手が可能になる予定です。
仕様は以下の通りです。
製品名:Langogo AI
カラー:ブラック/ホワイト/桜ピンク
サイズ:121.3X54.4X13.2mm
重さ:115g
素材:ポリカーボネート、Asahiガラス
画面サイズ:画面サイズ:3.1インチ、800X480ピクセル
タッチスクリーン:静電型
プロセッサー:MTK6739 4-core 1.3GHz 64bit
ストレージ:8GB
バッテリー:2,200mAh
充電時間:2.5時間
連続使用時間:6時間
連続待受時間(スタンバイ状態):最大7日間
SIM:micro SIM(1スロット)及びeSIM対応
サポートしているネットワーク:2G/3G/4G/FDD/WCDMA/TDD
サポートしている周波数:2G/3G/4G/GSM900/DCS1800/PCS1900/GSM850/FDD/WCDMA(B1/B2/B5/B8)/TD-SCD-MA(B34/B39)/TDD-LTE(B38/B39/B40/B41M2555/B41M2665)/FDD-LTE(B1/B2/B3/B5/B7/B8/B17/B20)
このたび、筆者は幸運にも、「Langogo」を試用する機会を得ましたので、早速、開封の儀です!
リアルタイム翻訳だけじゃな~い!音声案内やWi-Fiルーター機能もぜんぶ一緒くたに内蔵した電子音声翻訳機「Langogo」。
これなら世界中、どこへ出かけてもコミュニケーションが取れるので安心です! わーい!
【今回紹介した良さげなガジェット】
■Langogo(ランゴーゴー)
クリエーター: Marshark2.0
価格:20,200円(税込)
https://www.makuake.com/project/langogo/
※資料・画像引用 筆者自身の撮影によるもの、若しくはメーカー・販売店サイト、又はwikipediaなど
※本記事は、執筆時点でネットに公開された資料や取材による情報に基づく商品やサービスの異訳調の紹介風なエッセイとなりますが、筆者及び編集部はその内容や継続性等を保障するものでは御座いません。(特に海外メーカーの場合、公開された仕様と実際の仕様が異なる場合があります。)
※本記事に登場する、登場人物のキャラクターや言動は炎上しそうな箇所は概(おおむ)ねフィクションです。
文/FURU
デジタル系ガジェットに散財する、サラリーマン兼漫画描き兼ライター。電脳ネタがテーマの漫画を得意とする→http://www.furuyan.com