4月24日(金)発売予定の『Predator: Hunting Grounds』(PS4)を一足早く体験できるPS Plus「トライアルウィークエンド」が3月27日(金)から実施されます!
動画観た? ほらぁ〜面白そうでしょう!?
映画のテイストがふんだんに取り入れられていて、ファンならもうやるしかっ! あ、ファンじゃなくてもやるしかっ!
(ページ下部に『Predator: Hunting Grounds』さらに楽しむためのアイテムリスト付けときました。ここから買ってくれると励みになります!)
体験版をプレイする条件はただひとつ! PlayStation®Plus加入者であること。
この記事を読んでくれた人ならとっくに加入していると思いますが、これからだぜって人はこちらかサクッと加入しちゃいましょ!
プレデターvs人類の戦いを描いた、オンライン非対称型マルチアクション/シューティング。"非対称"つーのは、ひとりvs複数の対戦ってことね。有名なのだと『Dead by Daylight(デッドバイデイライト)』だね。ゲームのフィールは、まさに子供の頃遊んだ"鬼ごっこ"。ワーキャーしながら逃げまどう感じ。でも、ゲームでは共闘して撃退することもできるので、興奮度は鬼ごっこより遙かに上!ってナニに例えてるんだか、まっそういうこと!
本作ではその"鬼"がプレデターってわけ。映画で観たことあるでしょ? 透明になったり、腕から2本のツメ出したり、自動追尾する円盤投げたり、カラダにめり込む網を放ったり、あげく核爆発級の自爆するという、まさに鬼(笑)。そんなプレデターの技を駆使して、人間を狩ったり、ついでにアレしちゃったりするわけ。アレね。
一方の人類側はパラミリタリーの精鋭部隊「ファイアチーム」となって、協力しながら任務を遂行しヘリで脱出する。
ちなみにパラミリタリーってなんなのか調べたら民兵(または準軍事組織)のことだそう。世界中から集められた、戦争の犬たちってとこですな。かっこえー。
そんなプレデターvsファイアチームの戦いが、初代映画「プレデター」を彷彿とさせる、むせかえるような緑のジャングルで展開すると。あーもう早く遊びたいぜっ!
『Predator: Hunting Grounds』を体験できるPS Plus「トライアルウィークエンド」は3月27日(金)15:00〜3月29日まで。究極の狩り体験までもうすぐだ!
なお、お父さんお母さん世代に追伸でございます。早期購入特典/ダウンロード版予約特典は、初代映画「プレデター」の姿でプレイできる「スキン」と、ブレイン・クーパーことジェシー・ベンチュラ(元プロレスラーにして元ミネソタ州知事!)が装備していた「7.62mmミニガン」がもらえます! 欲しいっていうか絶対いるレベルですよね! ポチりましょコレ。
というわけで、プレデター情報を13日の金曜日にお送りしました! なんか奇遇ね〜!(たまたま)
■『Predator: Hunting Grounds』
発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
対応機種:PlayStation 4
ジャンル:アクション / シューティング
発売日:2020年4月24日(金)予定
価格:パッケージ版 希望小売価格 4,900円(税別)
ダウンロード版 通常版 販売価格 5,390円(税込)
ダウンロード版 デジタルデラックスエディション 販売価格 7,590円(税込)
プレイ人数:1~5人(オンライン専用)
CERO:Z(18才以上のみ対象)
© Sony Interactive Entertainment LLC. Developed by IllFonic, LLC.
PREDATOR TM & © TWENTIETH CENTURY FOX FILM CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.