透明なのにプリン。聞いたことがないスイーツをいただけるということで、食レポ大好きSTARTT編集部が伺ってきました。
訪れたのは、渋谷駅西口から程近い、おしゃれなカフェ「000Cafe by tic]」さん。
関係各位にご挨拶もそこそこに登場したのがこちら!
おお! 本当に透明だ!一見ゼリーのような風貌だけど、プリン…なんですよね? 初遭遇に恐る恐るひと口いただいてみると…。
おお、プリン!ちゃんとプリンの味がする〜。いやでも透明なんだよなぁ。なんでも、卵と牛乳は一切使用してないとのこと。でも、プリンの味、します。
実はこちらの商品、三重県伊勢市に流れる水質日本一を誇る清流「宮川」の観光促進・環境保全・PRのために「000Cafe by tic」のサポートのもと誕生したものだそう。
宮川の澄んだ水がモチーフだから、透明なのね。なるほど!
三重県南部を流れる一級河川であり、延長91kmは三重県のみを流れる河川として最も長い距離。国土交通省の実施する一級河川水質調査では過去11回も1位となっているとのこと。
伊勢神宮の禊川としての歴史をもち、神宮式年遷宮のお白石持行事に使用する石は、この宮川の河川から採集するなど、別名「神の川」とも呼ばれているんです。
【STARTT視点 STARTT's POV】
プレスリリースをいただてビックリ!
(ここからは三重県ゆかりのある方に向けてお送りしますw)
実は筆者の父方の実家が三重県滝原でして。宮川、幼少の頃から知ってまして。「おばあちゃんの家の近くを流れる川」として慣れ親しんだ河川なんです。なもんで、プレスリリースをいただいたときに、ビックリして運命を感じちゃいましたね。
取材当日お伺いしてみると、宮川クリアプリンの仕掛人である、NPO法人Water Japan伊勢自然環境促進機構の一志さん、有限会社エヌアールの岡山さんと三重県話で盛り上がること。
宮川で漁れた鮎を河川沿いの知り合いの家にバケツ一杯買ってきて、庭でBBQするのが筆者の幼少の頃の定番だったことや、滝原宮のこと、道の駅「きつつき館」のこと、そしてその裏がおばあちゃん家がいま古民家カフェをやってることなどなど、ローカルトーク全開で楽しかったです。
おふたりの地元愛もたくさんお伺いできて、なんか僕もお手伝いしたくなりました。ハイ。
あ、ちなみに滝原で従姉妹がやってる古民家カフェは「こんぺいとう」という名前です。滝原宮にお参りの際はぜひお立ち寄りください!(宣伝)
■宮川クリアプリン
価格:380円(税別)
販売店:000Cafe by tic
住所:東京都渋谷区桜丘町25−18 NT渋谷ビル1F
アクセス:渋谷駅西口から歩道橋を渡り 徒歩40秒
電話:050−1705−1840
営業時間:9:00〜19:00
定休日:なし
店舗HP:https://000cafe.com/
■伊勢自然環境促進機構 Water Japan
公式サイト:https://waterjapan.jp/