■来週月曜日(21日)リリース予定だったのに、今日出しやがった!(喜)
PCゲームのダウンロード販売サービス『Steam』から、同サービスで購入したゲームをスマホで遊べるAndroidアプリ『Steam Link』が前倒しで今日リリースされた(5月18日。原稿執筆時)。
月曜日の『今日のスタート』で取り上げようと思ったのに、Steamさんなにしてくれんだよ! 満面の笑みを浮かべながら怒りつつ、さっそくダウンロードして遊んでみましたよ!
■恐ろしく簡単に遊べたんですけどもっ!
普段、仕事環境がオールApple製品の筆者。半分眠ってるPCのセットアップとAndroid端末の再充電のほうが、スマホでSteamゲーム遊ぶより遥かに時間かかるっていうね。ちなみに、iOS版もリリース予定だけど、原稿執筆時点ではまだ審査中なんだそうです。グム〜ッ!
では筆者が体験した、セッティングからゲームプレイまでの流れを解説しますね。
1)PCを起動して、Steamを立ち上げる。
久しぶりの起動でアップデート地獄。泣く。
2)Android端末からGoogle Playでアプリ『Steam Link』をダウンロード
Android端末の充電がなかなか進まない。泣く。
『Steam Link』(Google Play)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.valvesoftware.steamlink
3)『Steam Link』を起動
4)コントローラーのペアリングを問われる
5)自宅のWi-Fi環境化にいるPCを自動で探してくれる
6)PINコードをPCに入力するように促される
7)PCとスマホ画面が同期! ストリーミングきたこれ!
8)プレイしたいゲームを選択する
9)ゲームを起動
10)ゲームを起動その2
11)ゲームを起動その3
■もうあとは個人的に遊びたいのでまとめ
というわけで、ビックリするくらい簡単にスマホでSteamのゲームを表示させることができた。筆者の非力なPC&Android環境(共にン年前に購入した機器なの。あー恥ずかしい)でもね。そんな環境なので、ゲームをプレイするというより、若干遅延気味で表示されるねーってなフィールしか楽しめなかったことが残念。
また、自分の環境を棚に上げて言わせてもらうとアプリの挙動が安定してないようでした。急にアプリが落ちちゃったりすることもあったので、そのへんはβ版ということで生暖かい目で見守ってあげたらいいんじゃないかと。
でもほんと設定は簡単なので、PC&Android環境が整っている人は、この週末に試してみてはいかがでしょうか?
んじゃ、筆者はこれから晩酌しながらCP対戦を観戦するんでこのへんで!
『Steam』公式サイト
https://store.steampowered.com/
『ファイヤープロレスリングワールド』公式サイト
http://www.spike-chunsoft.co.jp/fireproworld/
©Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
© 2018 Valve Corporation.All rights reserved.