世界大手の玩具メーカー、米国マテル社の日本法人マテル・インターナショナル株式会社は、ウノ50周年である2021年を盛り上げるべく、ウノ 50周年キャンペーンを行います。第一弾として、「ウノの日」である1月11日(月)に50周年記念サイトを公開。ウノ50年の歴史やウノのプレイを盛り上げてくれるコンテンツを発信します。
50周年記念サイトは、50周年を記念する限定商品をはじめ、ウノ シリーズの幅広い商品ラインナップを紹介する「UNO PRODUCT LINE-UP(商品情報)」や、ウノ誕生からの50年の歩みを年表形式で紹介する「UNO 50-YEAR CHRONICLE(ウノ50年の歴史)」など、ウノの過去から現在に至る変遷を知ることができるコンテンツおよびウノのプレイをさらに楽しくするコンテンツで構成されています。
「ウノ」、「ドス」、「ウノ フリップ」のウノ3兄弟をはじめ、50周年記念商品、コラボレーション商品など、ウノ シリーズの商品ラインナップをご紹介。ぜひ、多彩な商品の中から、あなたに合うお気に入りのウノを見つけてください。
ウノの誕生から、世界中で愛されるカードゲームになるまでの軌跡や、いままで発売されたウノの商品を年表形式で振り返るコンテンツ。これまで知らなかったウノの歴史や、小さいころに遊んだ懐かしのウノが見つかるかもしれません。
1月11日(月)の50周年記念サイト公開に合わせて、ウノで遊びたくなる2つのコンテンツを、サイトおよびSNS上で展開。Twitter上でフォロー&シェアのプレゼントキャンペーンも実施されます。
「闇のUNO」動画でも話題の声優 花江夏樹さん、『R-1ぐらんぷり2020』『M-1グランプリ2020』ダブル優勝で大注目の芸人 野田クリスタルさん、『超魔術ブーム』を巻き起こしたサイキックエンターティナー Mr.マリックさん、チャンネル登録者数100万人突破の人気女性YouTuberかすさんをはじめ、作家、スポーツ選手、タレント、アーティスト、イラストレーター、モデルなど各界で活躍する50人の多彩なウノ ファンが考えたオリジナル・ルールを50周年記念サイト上にスロット形式で大公開。実際にウノのプレイ中に白いワイルドカードが出た時に、このスロットを使って、様々なルールを適用することで、ゲーム展開をさらに盛り上げます。50人のルールは3回に分けて公開されます。お楽しみに!
Twitter上で、ユーザーのアカウント情報を解析して、普段リツイート(RT)やリプライをして絡んでいるフォロワーの中から、ウノを一緒にプレイしたら最高に楽しいメンバーを教えてくれる診断コンテンツ。そのメンバーに合わせたグループ名と、ウノの商品ラインナップの中から一緒に遊んだら盛り上がるおすすめの商品を教えてくれるので、ぜひ診断結果をきっかけに友人を誘ってプレイしてみてください。
ウノ誕生50周年を記念したプレミアム版のウノです。限定カード「ワイルド50/50」が出されたら、2人プレイヤーを選んで「オモテ」と「ウラ」に指名して、50周年記念ゴールドコインをトス。負けた人が4枚カードを引かなければならないというスペシャル・ルールが、ゲーム展開を盛り上げてくれます。
商品名:ウノ 50周年プレミアムエディション
メーカー希望小売価格:2,200円[税抜]
発売日:2021年1月11日より発売
対象年齢:7才以上
サイズ(cm):W20.3×D5.1×H15.2
発売元/販売元:マテル・インターナショナル株式会社
(全国の取扱販売店、オンラインストアで販売予定)
ウノ誕生50周年を記念した限定版のウノです。これまでの50年を祝して、通常のウノより増量されたスペシャルデザインの金のワイルドカードが8枚入っています。
商品名: ウノ 50周年記念エディション
メーカー希望小売価格:1,000円[税抜]
発売日:2021年1月11日より発売
対象年齢:7才以上
サイズ(cm):W9.2×D1.9 ×H14.6
発売元/販売元:マテル・インターナショナル株式会社
(全国の取扱販売店、オンラインストアで販売予定)
神奈川県出身。代表作に『鬼滅の刃』竈門炭治郎役、『東京喰種』金木研役、『四月は君の嘘』有馬公生役などがある。
2019年の第14回声優アワードにて主演男優賞を受賞する。
1986年生まれ。吉本興業所属のお笑い芸人。お笑いコンビ・マヂカルラブリーのボケ担当。ピン芸人として『R-1ぐらんぷり 2020』優勝、同年、コンビとして『M-1グランプリ 2020』優勝。ゲーム好きが高じて5年ほど前から自作ゲーム「野田ゲー」を作り始め、お笑いのネタでも使用するようになった。『R-1ぐらんぷり 2020』では野田ゲーのうち、『もも鉄』『モンスト(モンモンとするぜストッキング姉さん)』を用いて見事優勝、18代目王者となる。
サイキックエンターティナー。『超魔術ブーム』は空前の社会現象を巻き起こし、「きてます!」「ハンドパワー」などの決めゼリフは流行語に。
2018年7月には、マジック界のオリンピックと呼ばれる世界大会「FISM BUSAN 2018」にゲスト出演。超魔術30周年を迎える現在もなお、時代とともに進化を遂げる圧巻の超魔術で、世界中のマジックファンを魅了している。
チャンネル登録者数107万人を誇るYouTuber。踊ってみた動画やメイク動画が大好評で、個人活動の他に青春☆しゅわしゅわクラブの一員として活動している。
1971年の誕生以来、不動の人気を誇るカードゲームの定番「ウノ」、子供向け教育コンテンツや社内研修コンテンツとしても取り上げられる戦略ゲーム「ブロックス」、シンプルなルールにはまる人続出の新感覚ゲーム「バウンス・オフ」など、大人から子供まで家族や友達みんなで楽しめるゲームを提供しています。