埼玉県長瀞町役場は、長瀞町の魅力を伝え移住定住の促進を目的とし、長瀞町として初のWEB連続ドラマを本日2020年11月9日(月)より公開します。
本ドラマは、都内のとある会社の会議室を舞台に、「長瀞移住」をきっかけに、突然人格が変化した主人公の謎を紐解いていく推理風連続ドラマとなっています。
また、同日にWEB連続ドラマをはじめ、長瀞ライフを疑似体験できる漫画コンテンツや、24時間受付の移住相談AIチャットボットを設置した、特設サイトもオープンします。
都内のとある会社に勤務する主人公 山川が「長瀞移住」をきっかけに、突然人格が変化した謎を全5話で紐解いていきます。
ドラマの中には長瀞町のCMが流れ、本編の緊迫した雰囲気から一転し、移住後の穏やかな生活が想起できるような様子が紹介される、本編とのギャップがクセになる動画となっています。
第1話「会議室」が本日11月9日(月)より公開されるのを皮切りに、毎週公開される予定です。
ここは都内にオフィスを構える、とある企業の会議室。
山川の同僚たちは最近の山川の人格の変化に疑念を抱えていた。何が山川を変えたのか。解決への口火をきったのは、部下のある言葉だった。
衣装協力:Colombia、原宿シカゴ、PLAY BACK
Agency:qwer inc. Creative direction:qwer inc. Art direction:関口敏博、小野弥生 Account management:中田翔子、大久保雅英 Communication Planning:若月優
Production:Paragon inc. Producer:石田祐樹 Production Manager:槌田哲 Director:有馬研吾 Camera:下津優太 Hair make:後藤るみ Casting:松浦梨絵
ドラマのほか、動画に登場する主人公 山川の移住エピソードを主人公の視点で描いていく漫画コンテンツが公開。
さらに、AIチャットボットで移住に関する相談ができる窓口が用意されています。
様々なコンテンツで、都心から程よく近く自然に囲まれたハイブリッドな移住生活を疑似体験できる特設サイトとなっています。
埼玉県の北西部、秩父地域の北東に位置する長瀞町は、町全域が自然公園に指定されており、荒川を中心に美しい自然が広がっています。都心からのアクセスも良く、東京近郊でのんびりとした時間を過ごすことができる、「都心から一番近い田舎町」です。埼玉県有数の観光地としても親しまれ、年間300万人もの観光客が訪れます。
長瀞町では、「岩畳(国指定の名勝及び天然記念物)」や「秩父赤壁」などが拝める長瀞ライン下りやラフティングをはじめとするウォーターアクティビティはもちろん、キャンプや登山など、初心者から上級者まで様々なアウトドアが楽しめます。山と川、両方の魅力が詰まっています。
自然に囲まれていながらも都心へのアクセスが良い長瀞町は、「田舎暮らしには憧れるけど、不便すぎるのも困る」、「週末は都内に遊びに行ったり、現在の交友関係は継続させたい」という方にぴったりな町です。
アウトドアのイメージが強いですが、おしゃれなカフェなど普段の生活を充実させてくれるお店もたくさんあります。
また、移住に必要なサポートや、支援制度も充実しており、安心して都会と田舎のイイトコ獲りをした生活を送ることができます。
長瀞町は、都心からのアクセスも良く、2時間ほどで都内に行くことができます。
リモートワークや2拠点居住はもちろん、始発電車を利用した都内通勤も可能で、田舎暮らしと都会での仕事を両立した移住生活を楽しむことができます。
※池袋駅から約100分、東京駅から約110分で、始発電車も利用できます。
四方は山に囲まれ、中央には荒川が流れており、町全体が自然公園に指定されるほど自然が豊か。 また、桜、川遊び、紅葉、雲海、四季折々の花など1年を通してさまざまな表情を見せてくれるので、季節の移ろいや日々の美しさを実感した生活を送ることができます。登山や釣り、キャンプ、カヤック、ラフティングなどのアクティビティ好きな方にもオススメです。
自然豊かな長瀞町ですが、普段の生活を充実させてくれるお店もたくさんあります。おしゃれなカフェなどのグルメスポットは、休日や観光のハイシーズンを避ければ普段使いにもおすすめです。移住後の地域交流や、田舎暮らしのアクセントとしても活用できます。
移住定住窓口を設置し、窓口での相談対応はもちろん、個別ツアーの開催や電話相談・出張相談などにより、移住検討段階から1対1でサポートを行います。また、最大110万円の住宅取得補助や、最大年1.95%の住宅ローン優遇金利などの住宅支援や、18歳までの医療費自己負担分の実質無料化、最大10万円の子育て支援金、不妊治療助成、給食費や通学費の補助などの子育て・教育支援など、さまざまな支援で、移住定住をサポートします。