株式会社ダスキンが展開する害虫駆除・総合衛生管理サービスのターミニックス事業は、本日2020年6月1日(月)よりプロレスラーの蝶野正洋さんを起用した新動画 #害虫プロレス「駆除のカリスマ蝶野正洋」篇をダスキン公式YouTubeチャンネルで公開します。
2020年6月、改正食品衛生法が施行されます。施行開始から1年の猶予期間の後には、飲食店におけるHACCPの実施義務化が予定されています。総合的衛生管理により、食品への異物混入、ゴキブリなどを中心とする病原菌媒介の侵入リスクを抑えるダスキン「ターミニックス」は高度な衛生管理が求められる飲食店を中心とする多くの事業者の運営支援に力を入れてくそうです。
#害虫プロレス 「駆除のカリスマ蝶野正洋」篇 では、蝶野さんが白いエプロンを着用し、ウェイトレスとして登場。店員として来店したOLへ接客する様子がコミカルなタッチで描かれています。店内のテレビで流れる「トコジラミ被害急増中」のニュースに怖がるOLに「トコジラミにも・・」と言葉少なげに害虫駆除サービスを進める蝶野さんのワイルドで頼もしい表情と可愛らしいウェイトレス姿のギャップは必見です。
本篇では、飲食店の店員が害虫を見て見ぬふりをすると、突如ゴングが鳴り響き、プロレスラーの蝶野正洋さんが登場。「害虫は食中毒の原因になるんだ!!」と怒り心頭の蝶野さんが店員に鉄拳制裁をしようとしたところに、同飲食店に勤める店長が余裕の表情で野次を飛ばし、蝶野さんの怒りの矛先は店長へ。さらに怒りのボルテージが上がった蝶野さんは、真剣な表情で店長へ詰め寄り、鉄拳制裁を加えると思いきや、スマートフォンを店長の顔面に押し当て、「今すぐ電話しろ!」と害虫駆除サービスへ電話を掛ける事を促す姿が描かれています。怒り心頭な様子で真剣に詰め寄る姿と優しい表情を浮かべる蝶野さんのギャップは要注目です。
生年月日:1963年9月17日/出身地:東京都
1984年、新日本プロレス入門。同年10月5日、越谷市民体育館における武藤敬司戦でデビュー。その後海外遠征を経て数々の王座を獲得。1998年8月にはIWGPヘビー級王者となる。
2010年2月に新日本プロレスを離れてフリーとなったが、いまなお絶対的な存在感を放ち、黒のカリスマとして、プロレス界に君臨。現在はリング以外にも活動の幅を広げ、TV、イベント、講演に出演するなど、多方面で活躍している。
近年は「地域防災・救命」の啓発活動に力を入れており、2014年7月に(一社)ニューワールドアワーズスポーツ救命協会を設立。行政をはじめとする消防広報の支援活動を行っている。
Hazard Analysis and Critical Control Point(危害分析に基づく重要管理点)の略で、従来主に食品工場の製造工程などで衛生管理の手法として導入されてきました。
2020年6月に施行される改正食品衛生管理法は、施行開始から1年の猶予期間の後、HACCPの考え方に基づいた衛生管理を行うことが義務化されます。⼤規模な工場だけでなく、小規模な飲食店や移動販売等に従事する個人事業主など、全ての食品関連事業社が対象です。
害虫駆除・総合衛生管理サービス「ターミニックス」では、害虫獣をすばやく駆除するだけではなく、人と環境に配慮し、薬剤の使用を抑える駆除方法を行い、予防管理に重点をおいた「I.P.M(総合的有害生物管理)」を推進しています。
すばやく安全に駆除し、定期チェックを行うことで、害虫獣の生息しない衛生的な環境を維持いたします。
https://biz.duskin.jp/terminix/pro/lp/
©2003 DUSKIN CO., LTD.