怪獣⼈形劇 ゴジばん』は、昨年8⽉〜12⽉まで、「東宝特撮チャンネル」にて毎週⾦曜⼣⽅5時(ゴジ)頃に放送。昨年11⽉3⽇に開催した「ゴジラ・フェス2019」で初の⽣公演を⾏い、チケットは2時間で完売するほどの⼤⼈気となっています。またYouTube上の累計再⽣回数は230万回を突破しています。(3/23時点)
そんな『怪獣⼈形劇 ゴジばん』のセカンドシーズンがいよいよ本⽇5⽉1⽇(⾦)より毎週⾦曜⽇⼣⽅5時(ゴジ)ごろ放送スタート。ファーストシーズンで活躍したゴジラ3兄弟をはじめとする怪獣たちに加え、セカンドシーズンでは⼩美⼈や芹澤博⼠をモチーフにしたキャラクターも登場予定︕︖ 新怪獣たちも続々登場!!
セカンドシーズン放送をより⼀層楽しんで頂くために、1stシーズンに登場した怪獣を⼀挙にご紹介。セカンドシーズンを⾒る前に、登場怪獣をおさらいしましょう︕
ゴジラ3兄弟の長男。立派な怪獣になるために今日も明日も特訓に励む。
普段は争いを好まない、ミニラとリトルの優しいお兄ちゃん。高い実力にも関わらず闘わない理由は、「一度闘い始めたら自分を止められなくなるから」。
ゴジラではなく、ゴジラくん。
ゴジラ3兄弟の次男。ちょっぴりドジでお茶目な性格。
放射火炎は練習中。争いは苦手だが、ラドンの卵がドラット3兄弟に狙われた際はボロボロになりながら、体を張ってタマゴを守り抜いた。
ゴジラ3兄弟の末っ子。末っ子だけど、しっかりした性格。時々むずかしい言葉を使ってゴジラくんやミニラを困らせている。
まだまだ体は小さいけれど、放射火炎や尻尾の扱いはうまく、怪獣としての素質を秘めている。
「ひみつの特訓道場 の巻」(Go!Go!ゴジラくん第3話)で初登場。
何故か吹き出しを使って話しかけるのが好き。明るくて陽気なお調子者。
ゴジラくんとは言葉を交わさなくても分かり合える親友らしい。
転がる特訓が日課。
「かっとばせ!ゴジラ三兄弟の巻」(Go!Go!ゴジラくん第2話)で初登場。
かわいい喋り方とは裏腹に、ゴジラくん顔負けの身体能力を持つ。
「モシュモシュ以心伝心の巻」では、糸電話で「もしもし」する可愛いエピソードを披露してくれた。
「モシュモシュ以心伝心の巻」(もしモス第1話)で初登場。
糸電話で遊んでいるもしゅもしゅ達がうらやましかったのか、もしゅもしゅに糸電話で話しかける。鳴き声は「ばしゅばしゅ」。
「駆け抜けろ!三兄弟 の巻」( Go!Go!ゴジラくん第5話)で初登場。
穴を掘るのが大好きな地底怪獣。「宇宙から来たあいつ」では、宇宙から来た怪獣ガイガンにはじめて遭遇。無邪気に声をかけ穴掘り勝負を提案するものの、決闘にこだわるガイガンに攻撃されてしまう。
実写×人形劇のドラマシリーズ「かまってゴジラ」の主役。
ひょんなことから人間界に迷いこんでしまい、様々な人間に「カマッテ…カマッテ…」と呟きながらかまってもらう。
「メリゴジ ゴジラが聖夜にやってきた」ではゴジラ三兄弟とショゴじいに発見され、怪獣たちの世界へ戻っていった。
「ミニラの息子」(Go!Go!ゴジラくん第8話)で初登場。
崖の上で発見された卵から産まれた。孵化するまでミニラが一生懸命に卵を温め守り続け、産まれて最初に目にしたのがミニラだったため、ミニラのことを「お母さん」だと思っている。
産まれてからずっと卵の殻を履いている。
「ミニラの息子」(Go!Go!ゴジラくん第8話)で初登場。
時空を超えてゴジラくんたちの世界へやってきた。ミニラがラドンの卵を温めているのを見つけ、ラドンの卵を玉子焼きにして食べるためにミニラにおそいかかる。
得意の「ドラット念力」で物を宙に浮かせたり、「ドラット光線」で電撃のようなものを出して攻撃できる。
3兄弟が合体することでキングギドラに変身することも可能だが、ものすごくお腹が減ってしまう。
「宇宙から来たあいつ」(Go!Go!ゴジラくん第9話)で初登場。
宇宙からゴジラくんたちの住む世界へ飛来してきた。バラゴンやアンギラスに次々と決闘を仕掛けては倒していくが、バラゴンの堀った穴に落ちてしまい出られなくなってしまう。
今も地下から出られる方法を模索中。
へどちと共に旅を続けるおじいさん。へどちのピュアでまっすぐな質問に、いつも深い返答をしてくれる。
へどじいと共に旅を続けるこども。へどじいに純真無垢な質問をして、よのなかのことを勉強中。へどじいの回答に納得すると「なるヘドロ!」と言いながら飛び跳ねる。
「なるヘドロ!」がクセになる人がいるとかいないとか。
「ゴジラ・フェス2019」で行われた「ゴジばん」初の生上演で初登場。
ゴジラ一族の長老で、ゴジラくんたちを温かく見守っている。
ゴジラ・フェスでは、みんなの応援パワーで巨大化し、襲い掛かるキングギドラを放射熱線で撃退した。
監督・脚本・造型・⾳楽︓⼩林英幸(アトリエこがねむし) コメント
ゴジばんセカンドシーズンを開始にあたり、製作させていただいた関係者の皆様、そして視聴してくださったみなさまに⼼よ
り感謝いたします。
その思いを作品に込めてさらなる怪獣たちの活躍をお届けしたいと思います。
初代・昭和・平成・ミレニアム・シンゴジラ・アニメ等 ⻑年の歴史の中で様々な魅⼒を打ち出してきたゴジラ。
それぞれの世代のゴジラファンの皆様に楽しんでいただけるよう、そして、⼦どもたちをはじめ新しくゴジラを好きになってくれ
るみなさまに怪獣愛を注いで作ります!
ゴジラくんたちにご声援をお願いいたします。
⼈形劇団 アトリエこがねむし プロフィール
⽣き物の魅⼒や命の⼤切さををテーマにした⼈形劇を企画制作、⼩学校、幼稚園などでの公演活動を中⼼に活動。
映画、CM、イベント⽤の造形物など特殊造形も⼿がける。
テレビ番組のキャラクターの⼈形劇も各種イベントで公演。ゴジラ50周年の2004年には東宝怪獣が15体登場する⼈形劇「ゲキゴジ」を⻘⼭こどもの城などで上演。
2019年4⽉、東宝とALPHA BOATが協同運営するプロジェクト「GEMSTONE」
第1回目オーディションにて⼊賞したことをきっかけに、東宝と共に「怪獣⼈形劇 ゴジばん」の開発・制作を開始。
イラスト︓ヨシジマシウ コメント
ゴジばんのゴジラくんたちや、怪獣たちがとてもキュートで⽼若男⼥問わず皆さん楽しくワクワクしながら⾒れる作品です…! ゴジラくんたちが5⽉に帰ってきてくれるのでとてもワクワクしております︕
ゴジラくんの新たな活躍が今から楽しみです︕
ヨシジマシウ プロフィール
ちょっと毒のある⼥の⼦を描くイラストレーター、漫画家。
可愛いものからちょっと刺激的なイラストまで⼿掛ける。ゴジばんでは主に⼩美⼈のイラストを担当。
放映開始:2020年5月1日(金)〜7月24日(金)(全13話)
※毎週金曜日夕方ゴジ(5時)頃放送予定
https://www.youtube.com/channel/UC5XRZP9kwJ5g0rYqPpBaPrA
★1stシーズンも配信中︕
監督・脚本・造型・音楽:小林英幸(アトリエこがねむし)
声の出演:高橋由美子、るな、大谷美紀、川野芽久美、久保田純子、小林英幸、中山弘人、金子はりい、米野賢道
製作:大田圭二 / エグゼクティブ・プロデューサー:上田太地、山内章弘 / チーフ・プロデューサー:東幸司 / プロデューサー:樋口貴登 / アシスタント・プロデューサー:金聡一、柳澤俊介 / タイトル:豊田幸秀
イラスト:おにぎり、ヨシジマシウ、まるなな、丸山浩
音楽:諸星なな
美術:久保田純子、NOBU★、Mile Paxton
協力:人形劇団ポポロ
歌:るな、クレア、勝浦まりえ
https://www.youtube.com/channel/UC5XRZP9kwJ5g0rYqPpBaPrA
TM & © TOHO CO., LTD.
【今日の情報解禁】『怪獣人形劇 ゴジばん』セカンドシーズンの放送が決定!! さらに、オリジナルグッズも販売開始! セカンドシーズン放送記念キャンペーン5連発!