2020年3月20日(金)に発売されたNintendo Switchの『あつまれ どうぶつの森』(以下、あつ森)。オッサンゲーマーこと筆者は発売日にダウンロード購入していたんだけど、年度末で忙しいひとりのオッサンでもあるので、プレイしたのは4月に入ってから。
遊んでみたら、まー面白いこと。面白くて完全に時間ドロボー、それも怪盗キッド級だからヤバイ!
あれなのね。いまあつ森ブームで、Nintendo SwitchやNintendo Switch Liteがどこかしこも売り切れちゃうぐらい大人気なんだってね。そんなとき、いまさらオッサンゲーマーが、どう面白いかなんて語ってもみんな知ってるんだからしょーがないよね。
なので、ここでは、こんなことあったよーというプレイレポートをお送りしていきたいと思います。うん。オッサンもやるのよ、あつ森。アツモリって言ったら、大勝軒のつけ麺の熱盛りしか思いつかないオッサンだけど!
4月に入って、チョコチョコ遊ぶようになった、あつ森。DIYで家具を作ったり、魚をとったり、花を植えたり。のどかっぷりに、オッサンの心が癒やされる〜。
だが逆にそんなのどかな雰囲気が深夜プレイのオッサンを寝落ちに誘う。いままで何度寝落ちしたか数知れず。気がつけば朝を迎えて、電池残量ゼロになったSwitchが枕のわきに悲しく転がっていた(笑)。
そんな中、やってきたのがイースターイベント。魚釣ってるのに、たまご出てきたら、木切ったらたまご出てきたり、おかしいと思ってたんだよね!(<説明イベントを寝落ちでまったく覚えていない人)
<季節のイベント「イースター」(通称、イースターイベント)とは?>
4月1日〜4月12日の期間限定で開催される季節イベント。実際のイースターをちなんで、期間内に全6種のたまご探しをして、そのたまごを素材にDIYして期間限定の家具や服を作っちゃおうというもの。
このイベントのキャラクター「ぴょんたろう」が、最終日に現れて、「指定の期間限定のアイテムを作ったら特別なDIYのレシピあげるよ〜!」なんてのたまうからオッサンに火が付いちゃった。
ひたすらたまごを探して、DIYを繰り返して期間限定アイテムを作りまくり。どんどん自分の家がファンシーになっていくのに戸惑いつつ、ここまで出来た。
そして、最終日の夜。寝落ちに耐えながら、ぴょんたろうのお題をクリアして、最終的にもらったレシピがコレ。
なんか釈然としないでもないけど、とりあえずイースターのレシピをコンプしたので、ひと段落。気がつけば夢中になってたオッサンなのでした。
「どうぶつの森」シリーズは、イベントで夢中になるのも楽しいけど、本道は、自分の島をどんな風にするかテーマを決めてプレイすること。
実は、Nintendo Switch Liteの紹介記事で、サウナ施設作りたいって書いたんだけど、そしたら会社の同僚が「サウナストーブありますよ。というか、あげますよ!」との気絶級のうれしい申し出が!
つか、あるのかよサウナストーブ!? さすが任天堂さんだぜ! ん!? しかもくれるの!? わーい! ということで、いただきにDALに乗っていただいてきました! うれし〜!
というわけで、いきなり自分のテーマのど真ん中であるサウナストーブをゲットできて、俄然やる気が出てきました。完成したあかつきには、続記事で公開したいと思います!
ていうか、サウナ行けなくて辛い日々の同志の皆さん! あつ森にサウナストーブありますよ! こんな時勢ですが、自分の理想とするサウナルーム作って、気持ちだけでも、ととのってみてはいかがでしょうか!(完成したら、お邪魔させてほし〜(笑))
あつ森で、一緒にととのいましょ〜!
■過去記事
■任天堂「あつまれ どうぶつの森 Direct 2020.2.20」本日2月20日(木)23:00より放送開始!! 発売日(3月20日)のひと月前に無人島生活の最新情報を公開
■新型コロナウイルス「COVID-19」の影響で未定となっていた「Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット」の新たな予約開始日が3月7日(土)に決定