検索
ランキング
▶ Home

ランキング
読まれてます
ランキング
読まれてます
オススメ
【特集】「身近な生き物を観察しよう」その5 - そろそろ繁殖期に入ってオスが鳴いているかも!? モリアオガエル

エビ、カニ、ヤドカリやサンショウウオ、イモリ、カエル等のうんちくWiki「Decapedia」の中の人が身近な生き物について抜粋して紹介する特集コーナー。第5回は4月ということで、そろそろ繁殖期に入って鳴き出す「モリアオガエル(Rhacophorus arboreus)」です。


今回も「身近か?」と聞かれるとちょっと微妙。地域によっては天然記念物に指定されていたり、小学校の教科書なんかでも自然環境の象徴みたいに扱われているモリアオガエルですが、こちらも街中では見られませんけど山行きゃ普通にいるので身近です(キリッ)

但し、繁殖期でもなければ姿を見ることすら難しい生き物です。バードウォッチャーが持ってるバズーカみたいな望遠レンズ付きの一眼レフ持っていれば(ry



▲樹上性なので見つけるのはとても大変。繁殖期でもなかなか探すのに骨が折れます。近づくのが難しい場所にいるので、ピントも合いませんorz


モリアオガエルは背中側全体が緑色~黄緑色のいかにもカエルらしいカエルですが、地域によっては背中に赤い斑紋がでる個体もいます。本州全域および佐渡ヶ島に分布します。シュレーゲルアオガエル(R. schlegelii)に似ていますが、モリアオガエルの方が遥かに大きいです。

但し、シュレーゲルアオガエルの雌とモリアオガエルの雄や幼体は同程度の大きさのため、見分けるのは難しく、眼の虹彩の色(シュレーゲルは金色、モリアオは紅)で見分けるのが一般的ですが、モリアオガエルには紅色とは言い難い虹彩のものもあるため決め手にはなりません。他には、シュレーゲルアオガエルよりも、モリアオガエルの方が吸盤や水掻きが発達しているため指が目立つこと、また肌の顆粒が粗いこと等が見分けるポイントになります。

樹上性のカエル(ツリーフロッグ)で、地面をピョンピョン飛び跳ねていたり、田圃を泳いでいたりする訳ではないため、繁殖期の繁殖地でなければ遭遇することは稀ですが、樹上からゴロロ・ゴロロ・ガッ・グルグルと低く太い鳥の様な声が聞こえてくる場合はモリアオガエルです。



▲繁殖期、池の上に張り出した木の枝でメスを待つオスのモリアオガエル。切ない表情(笑)


普段は里山周辺の森や林の樹上で生活していて、山間部の森林樹間を出ることはあまりなく、野池や溜池等、水場に木が覆いかぶさって茂っている様な場所に棲息しています。

モリアオガエルの繁殖行動は有名で、繁殖期には多数の雌雄が湿地や湖沼等の水辺に集まり、木にぶら下がった雌に多数の雄がしがみつき、泡状の卵塊の中に産卵、および放精します。ちょっとした水溜りであっても、水上に樹の枝葉が茂っていれば産卵するため、コンクリートで護岸されたキャンプ場の水場等でも、上に木が生えてさえいれば見られることがあります。

棲息域や、この特異な繁殖行動のためか、我国の自然を象徴する様な生き物と考えられ、各地で保護活動の対象とされ、実際に福島県の平伏沼のモリアオガエル繁殖地と、岩手県の大揚沼のモリアオガエルおよびその繁殖地が国指定の天然記念物に指定されています。



▲水の上に張り出した枝に泡で包まれた卵塊を産卵します。


産卵は、夜、水場に張り出した樹上で行われます。樹上に白い泡で包まれた卵を産み、数日でオタマジャクシに孵化した後、樹下の水場に落ちていきます。孵化前の卵塊が水に落ちると孵化しないことが多いです。

図鑑や教科書等で、この卵塊の下で、落ちてくるモリアオガエルのオタマジャクシを狙うイモリの写真をご覧になった方も多いと思います。

イモリには、その容姿も相まって狡猾で貪欲な捕食者のイメージが伴いますが、実際のイモリは採餌が非常に下手で、本気で泳ぐとオタマジャクシの方が遥かに素早いです。そのため基本的には“待ち”の狩りをする生き物で、モリアオガエルの産卵樹の下で待っているのも、そうした行動の一つであり、特に狡いわけではなく、同所にはイモリの天敵であるマムシやヤマカガシも棲息するため、餌にありつく前に自分が餌になってしまう可能性も高く、効率的とは言えません。

また食べるときは必死にがっつくので大食漢の様に思われがちですが、他の似た生き物(例えばトカゲ等の爬虫綱)に比べると新陳代謝が不活発であるため、どちらかと言えば小食な生き物。これを本種の天敵とするのは、誤りとは言えないまでも正確ではありません。



▲水面に落ちてしまった卵塊。こうなると孵化することはできません。カラス、アライグマ、人間などが犯人である場合が多い。


モリアオガエルを今後、絶滅に追い込むかもしれない要因としては、山林の宅地開発、里山の放棄による森林荒廃、ウシガエル、アメリカザリガニ、鯉、ニジマス、ブルーギル、ブラックバスといった大食漢で素早いプレデターである外来種の侵入や移入が最も危惧されます。


脊索動物門 > 脊椎動物亜門 > 両生綱 > 無尾目(カエル目)> カエル亜目 > アオガエル科 > アオガエル亜科 > アオガエル属


飼育について

水場は少なくて良いので他のカエルを飼うより簡単ですが、基本的に動くものしか食べませんので餌やりは大変です。


飼育ケースは特大サイズのプラケースが必要。樹上性なので高さ(深さ)も必要です。

底にハイドロコーン等を敷き定期的に湿らせてやります。流木を何本か立てて配置し、流木に絡ませる様にポトス等を植えてやるとカエルも落ち着けるので良いでしょう。苔等を植えて苔リウムにするのも雰囲気がありますが、その場合は照明が必要なためプラケースでは難しくなります。大きな飼育ケースなら、ポトスは鉢ごと入れてやっても良いと思います。

飼育ケース内にカエルが浸かれるぐらいの水入れを入れてやってください。

身体も大きくジャンプ力が非常に強いため、蓋は必ず必要です。



アイリスオーヤマ 飼育ランド ブラック 3L
アイリスオーヤマ
売り上げランキング: 6,643
SANKO クリーンケース XL
SANKO クリーンケース XL
posted with amachazl at 2020.04.01
三晃商会
売り上げランキング: 7,599


餌やり

餌は3日に1回ぐらいで大丈夫。動くものしか食べませんので、夏場は草むらでイナゴやバッタなどを必死で捕まえましょう。冬場は室内飼いの場合、冬眠しませんので2週間に1回程度の餌やりが必要です。ペットショップ等でコオロギが売っているので、それをやってください。慣れると死んだ虫等をピンセットで動かすと食べるようになることもあります。


飼育ケースの掃除

臭いがするようになったら、ハイドロコーンの掃除をしてください。ペットボトルで水を入れ、スポイド等で水を吸い出す。これを何度か繰り返して掃除します。




その他

基本的に餌やり以外にはそれほど難易度は高くありません。ただ皮膚は弱いのであまり触らないようにしてください。変温動物の体温は低く、恒温動物である人間の手で触れると火傷のような状態になることがあります。また、カエルの仲間は皮膚から抗菌作用のある化学物質を分泌しているので、カエルを触った手を洗わずに口や目を触ると炎症を起こすことがありますので、人間の方も要注意です。


ちなみに、オタマジャクシは雑食で何でも食べますので、池から拾ってきた枯れ葉などを水中に入れておき(インフゾリア=ゾウリムシなどが湧きます)、時々メダカの餌などを与えると良いでしょう。小型のカエルになって上陸すると生き餌が必要ですので、ショウジョウバエや小さなワラジムシ、コオロギの幼虫などを与えてください。


絶対にやめて!

餌やりが大変なので、そのうちに飼うのが面倒になるかもしれませんが、一度飼育環境に入れたカエルは絶対に野外に放さないでください。


飼育環境に置いたカエルは、飼い主によってペットショップ等からカエルツボカビやその他の未知のウイルス等を持ち込まれ、知らない間に感染させられている可能性が高いのです。その様な個体を野外に放すと、野生動物の大量絶滅の原因になってしまうかもしれません。



■関連記事

【特集】「身近な生き物を観察しよう」その4 - もうそろそろオタマジャクシが孵化してるヤマアカガエル



【特集】「身近な生き物を観察しよう」その3 - もうすぐ潮干狩りシーズン到来! 干潟で砂団子を量産コメツキガニ



【特集】「身近な生き物を観察しよう」その2 - もうすぐ潮干狩りシーズン到来! 泥干潟にはかなりの数がいるヤマトオサガニ。



【特集】「身近な生き物を観察しよう」その1 - もうすぐ潮干狩りシーズン到来! 潮干狩りでよく見られるマメコブシガニ。(簡単な飼育方法付き)





ダイカイ(DAIKAI) 置物 いただきますカエル 4×5.2×4.3cm コポー Copeau 72498
ダイカイ(DAIKAI) (2019-09-01)
売り上げランキング: 66,280
コポー 桜 カップルでお花見 71395
ダイカイ(DAIKAI) (2017-01-31)
売り上げランキング: 21,128
Copeau ( コポー ) ガーデン ウエルカム コポタロウ 71088
ダイカイ(DAIKAI) (2016-03-01)
売り上げランキング: 111,118
2020-04-02 06:00
館長(プ)
2020-04-02 06:00
館長(プ)
この記事のURL
https://startt.jp/article/2020/04/02/56839

編集部おすすめ記事
宇宙ピザを勝ち取る2Dシューティングゲーム『プパ…
MoonGlass(旧:DICO株式会社パブリッシング部)は、2Dシューティングゲーム「プパイポ コスモ …
2021-10-21 10:00
【今日のファミリーマート限定】モンスターエナジ…
大好評に終わった昨年に続き、モンスターエナジーは5億ダウンロードを突破しファンの熱が冷めやらない『Call…
2021-07-13 12:00
【今日のスイーツ】こだわりのフルーツを贅沢に使…
こだわりのフルーツを贅沢に使用した和風フルーツパーラー「EBISU 青果堂」が2021年7月7日(木)に新…
2021-07-01 12:00
【今日の登場&再販決定!】完売となった大人気の…
1954年に第1作目となる「ゴジラ」の公開以降、国内29作品、アニメーション3作品、ハリウッド版3作品を含…
2021-06-30 12:00
【今日のあつ森&妖怪大戦争】「あつまれ どうぶつ…
1968年からの三部作、2005年には平成版が興行収入20億円の大ヒットを記録した映画『妖怪大戦争』が、令…
2021-06-28 17:00
【週末の魔法科】早見沙織、巽悠衣子、Lynnが出演…
新しい未来のテレビ「ABEMA」は、今週末2021年6月27日(日)夜11時より、「ABEMAアニメチャン…
2021-06-25 06:00
【今日のバーガーキング】そびえ立つ4枚肉に濃厚テ…
バーガーキング®の株式会社ビーケージャパンホールディングスは、本日2021年6月25日(金)~7月8日(木…
2021-06-25 06:00
【今日の本公開&邦題決定!】ブラット・ピット製作…
大統領選でトランプに大敗した民主党選挙参謀が、起死回生を狙って田舎の町長選挙で大波乱を巻き起こすドタバタコ…
2021-06-23 12:00
【今日の2個で500円!】本日5月14日(金)より14日間…
バーガーキング®の株式会社ビーケージャパンホールディングスは、本日2021年5月14日(金)~5月27日(…
2021-05-14 06:00
【今日のフリトレー】日本独自のピリ辛スナック3品…
ジャパンフリトレー株式会社は、明太子の旨味とチーズのコクが合わさった『チートス 博多明太チーズ味』と、本わ…
2021-05-10 06:00
【今日のポケゴー】『Pokémon GO』で『New ポケモ…
日本時間021年4月29日(木・祝)午前10時から5月2日(日)午前8時まで『Pokémon GO』で、N…
2021-04-28 06:00
【今日の異世界アニメ】新生活応援!元気が出る異…
新しい未来のテレビ「ABEMA」は、「ABEMAアニメチャンネル」「アニメLIVEチャンネル」にて、オスス…
2021-04-21 06:00
【今日のマクド】シルバニアファミリーがマクドナ…
株式会社エポック社の玩具シリーズ「シルバニアファミリー」が日本マクドナルド株式会社が展開するハッピーセット…
2021-04-16 06:00
【今日のマルちゃん】「赤緑合戦 ~あなたはどっち…
東洋水産株式会社が、カップ入り即席麺「赤いたぬき天うどん」と「緑のきつねそば」を2021年4月12日(月)…
2021-04-12 04:00
【今日の「春の全国交通安全運動」】約8割の⾞が信…
岡⼭トヨペット株式会社は、春の全国交通安全運動期間にあわせて、同社が取り組んでいる交通事故ZEROプロジェ…
2021-04-09 10:00
【今日の180円】新生活応援! バーガーキング®の本…
バーガーキング®の株式会社ビーケージャパンホールディングスは、本日2021年4月9日(金)~4月15(木)…
2021-04-09 06:00
【今日のモスバーガー】今年の“クリームチーズ”は…
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスでは、本日2021年4月1日(木)~5月中旬まで、全国のモ…
2021-04-01 06:00
【今日の健康発酵食品】森永乳業×森永製菓『食べる…
森永乳業株式会社と森永製菓株式会社がコラボレーションした『食べる甘酒ヨーグルト』が、2021年4月6日(火…
2021-03-30 11:00
【今日の野性を解き放て!】本日3月30日(火)新登場…
本日2021年3月30日(火)新登場の『モンスター スーパーコーラ ボトル缶500ml』。STARTT編集…
2021-03-30 06:00
【今日のほぼ日】「ほぼ日のアースボール」が、宇…
株式会社ほぼ日が販売するAR地球儀「ほぼ日のアースボール」(https://earthball.1101.…
2021-03-26 12:00
特集
【特集】「身近な生き物を観察しよう」その13 -こ…
エビ、カニ、ヤドカリやサンショウウオ、イモリ、カエル等のうんちくWiki「Decapedia」の中の人が身…
2020-06-11 06:00
【特集】「身近な生き物を観察しよう」その12 - …
エビ、カニ、ヤドカリやサンショウウオ、イモリ、カエル等のうんちくWiki「Decapedia」の中の人が身…
2020-06-04 06:00
【特集】「身近な生き物を観察しよう」その11 - …
エビ、カニ、ヤドカリやサンショウウオ、イモリ、カエル等のうんちくWiki「Decapedia」の中の人が身…
2020-05-28 06:00
【特集】「身近な生き物を観察しよう」その10 - …
エビ、カニ、ヤドカリやサンショウウオ、イモリ、カエル等のうんちくWiki「Decapedia」の中の人が身…
2020-05-21 06:00
【特集】「身近な生き物を観察しよう」その9 - 名…
エビ、カニ、ヤドカリやサンショウウオ、イモリ、カエル等のうんちくWiki「Decapedia」の中の人が身…
2020-05-14 06:00
【連載】遊び逃している名作ゲームはありませんか…
本連載30回で紹介した革新的FPSにして名作『Portal(ポータル)』。 パソコン(PC)、ス…
2020-04-30 22:00
【特集】「身近な生き物を観察しよう」その8 - 沢…
エビ、カニ、ヤドカリやサンショウウオ、イモリ、カエル等のうんちくWiki「Decapedia」の中の人が身…
2020-04-30 06:00
【面白そうなもの見つけた!】新型コロナウイルス…
STARTTでは日々の生活に役立つ記事を掲載したいと常々思っているのですが、編集部のみんなは、どちらかとい…
2020-04-28 06:00
【特集】「身近な生き物を観察しよう」その7 - 東…
エビ、カニ、ヤドカリやサンショウウオ、イモリ、カエル等のうんちくWiki「Decapedia」の中の人が身…
2020-04-23 06:00
【面白そうなもの見つけた!】minneの母の日特集か…
STARTTでは日々の生活に役立つ記事を掲載したいと常々思っているのですが、編集部のみんなは、どちらかとい…
2020-04-20 06:00
【連載】遊び逃している名作ゲームはありませんか…
世の中には「プレミアゲーム」、もしくは「レアゲーム」なるものが存在する。 文字通り、稀少価値が付いたゲー…
2020-04-15 19:00
【今日のあつ森】『あつまれ どうぶつの森』オッサ…
2020年3月20日(金)に発売されたNintendo Switchの『あつまれ どうぶつの森』(以下、あ…
2020-04-13 19:00
【連載】遊び逃している名作ゲームはありませんか…
高周波・高電圧を発生させる共振変圧器「テスラ・コイル」のほか、無線操縦や蛍光灯も発明し、磁束密度「テスラ」…
2020-04-09 19:30
【特集】「身近な生き物を観察しよう」その6 - GW…
エビ、カニ、ヤドカリやサンショウウオ、イモリ、カエル等のうんちくWiki「Decapedia」の中の人が身…
2020-04-09 06:00
【面白そうなもの見つけた!】神戸長田のソウルフ…
STARTTでは日々の生活に役立つ記事を掲載したいと常々思っているのですが、編集部のみんなは、どちらかとい…
2020-04-08 06:00
【今日の捕食者】プレデターで(を)狩ってみた!…
オッサンゲーマーこと筆者も、さっそくプレデターっぷりを先行体験してきたので、日夜お忙しいのに最近なんかいろ…
2020-04-02 10:30
【特集】「身近な生き物を観察しよう」その5 - そ…
エビ、カニ、ヤドカリやサンショウウオ、イモリ、カエル等のうんちくWiki「Decapedia」の中の人が身…
2020-04-02 06:00
【連載】遊び逃している名作ゲームはありませんか…
弊誌STARTTのSteamセールを特集した記事で、ほぼ必ずおすすめの1本としてピックアップされるタイトル…
2020-04-01 19:00
【面白そうなもの見つけた!】日清チキンラーメン…
STARTTでは日々の生活に役立つ記事を掲載したいと常々思っているのですが、編集部のみんなは、どちらかとい…
2020-04-01 06:00
【特集】「身近な生き物を観察しよう」その4 - も…
エビ、カニ、ヤドカリやサンショウウオ、イモリ、カエル等のうんちくWiki「Decapedia」の中の人が身…
2020-03-26 06:00
Tweets by startt_staff


Page Top