Amazon Musicは本日、新音楽配信サービス「Amazon Music HD」を配信開始しました。
「Amazon Music HD」は、Amazon Musicの配信楽曲はハイクオリティーの音質で楽しめます。
High Definition(HD)で6,500万曲以上、そして配信サービスにおける現時点の最高音質であるUltra High Definition(Ultra HD)で数百万曲を視聴することができます。
1)「Amazon Music HD」アクセス
「Amazon Music HD」のページにアクセスして"今すぐ聴く"をクリックします
2)Amazonアカウントでログインする
「Amazon Music HD」を楽しみたいAmazonアカウントでログインして、サービスの登録手続きをします。このとき、入力するAmazonアカウントの状態によって、「Amazon Music HD」にかかる料金が異なります。料金については、後述でまとめましたので参考にしてください。
3)Amazon Musicの画面で「Ultar HD」の楽曲を検索
まずは最高音質を聴いてみたいので、Amazon Musicの検索窓で"Ultra HD"と入力して検索します。
検索結果の中の"プレイリスト"の"すべてを表示"をクリックします。すると、現在Ultra HDで楽しめるプレイリストのラインナップが表示されます。
4)好きなプレイリストを再生する
あとはお好みでUltra HD音質を楽しみましょう。どれにしたらいいか迷う人には、筆者的には「Ultra HD ディズニー」をオススメします。記憶に残っている名曲ばかりなので、Ultra HDによる音質の違いをすぐに体感できるはずです。
■気になる料金
<すでにAmazon各種サービスに加入している場合>
・Amazonプライム会員なら月額1,780円
※個人プランの場合
・Amazonのお客様は月額1,980円
※個人プランの場合
・Amazon Music Unlimited個人プラン/ファミリープランの場合 月額1,000円
<初めてAmazon Music Unlimitedに登録する場合>
・加入90日間、Amazon Music UnlimitedとAmazon Music HDが無料
【STARTT’s POV スタート視点】
結果、ディズニーの楽曲はたまらん! という話
筆者は音楽を聴く環境にこだわりがなく、聴ければいいや方面の人。このニュースの確認でお試ししてみたんです。聴いたのは、前述のオススメどおり「Ultra HD ディズニー」。聴いてビックリ! 感動しっぱなしでした。
歌い手の息遣いまで感じるクリアーな音質は、さすがに筆者でもわかりました。山ちゃんスゲー! 松たか子さんサイコー! ランディグッジョブ!なのです。稚拙な表現で恐縮ですが、「目の前で歌ってくれてるみたい」と。でも悲しいかな目の前は原稿が映し出されたモニターなんですけどね。
Ultra HDは90日間無料だし、音楽の秋ということで、この機会に気軽にハイレゾ音質を経験してみるのはいかがでしょうか?
ちなみにこの原稿はUltra HDでディズニーのおかげで眠気が吹っ飛んで書き切りました。ありがとうAmazonとディズニー!