カプコンはアーケードスティック型ゲーム機『CAPCOM HOME ARCADE』(カプコンホームアーケード)をヨーロッパ向けに発表しました。ヨーロッパでの発売日は2019年10月25日、価格は229.99ユーロ(記事執筆時の為替レートで約29,100円)を予定しています。
■Capcom Home Arcade - Trailer
社名ロゴを模したデザインがユニークな当商品は、カプコンがリリースした往年のアーケードタイトルを16作収録予定。HDMIケーブルでモニターに接続して遊びます。目玉は版権上の問題でこれまで家庭用ゲーム機に一度も移植されたことがなかった『ALIEN VS. PREDATOR』(エイリアンVSプレデター)の収録です。
■収録タイトル
『1944: The Loop Master』
『ALIEN VS. PREDATOR』(エイリアンVSプレデター)
『Armored Warriors』(国内タイトル:『パワード ギア』)
『Capcom Sports Club』
『Captain Commando』(キャプテンコマンドー)
『Cyberbots: Full Metal Madness』(サイバーボッツ)
『Darkstalkers: The Night Warriors』(国内タイトル:『ヴァンパイア The Night Warriors』)
『Eco Fighters』(国内タイトル:『アルティメット エコロジー』)
『Final Fight』(ファイナルファイト)
『Ghouls'n Ghosts』(国内タイトル:大魔界村)
『Giga Wing』(ギガウイング)
『Mega Man: The Power Battle』(国内タイトル:『ロックマン・ザ・パワーバトル』)
『Progear』(国内タイトル:『プロギアの嵐』)
『Street Fighter™ II: Hyper Fighting』(ストリートファイターII ターボ ハイパーファイティング )
『Strider』(国内タイトル:『ストライダー飛竜』)
『Super Puzzle Fighter II Turbo』(国内タイトル:『スーパーパズルファイターIIX』)
【STARTT’s POV スタート視点】
絶対日本でも発売してほしい!!
アーケード全盛期のカプコンタイトルがたくさん遊べてしまう『CAPCOM HOME ARCADE』。是非とも日本向けにも発売してほしいところですが、複雑な権利関係が絡んでいるとなると難しいかも!? これくらい需要が高い商品なら海外向け商品を扱うオンラインストアなどで取り扱ってくれるはずなので、チェックしておくのがおすすめです!
© 2019 Kochmedia