タカラトミーが1959年から発売している、鉄道玩具「プラレール」は、今年で60周年。これを記念して、来場者数最大12万人を超える(※1)「プラレール」最大のイベント「プラレール博」でも60周年を記念した展示が、今年は東京・池袋 サンシャインシティにてゴールデンウィーク期間中の11日間(4月26日(金)~5月6日(月・休))開催されます。
全国のファンが「プラレールに出会える場所」として、2001年から全国の主要都市で開催されている「プラレール博」の今年のテーマは「超デカッ!プラレールトンネル登場!」。
「プラレール博」史上最大となる、約400編成のプラレールが走行する巨大ジオラマ内に「プラレールトンネル」が出現し、また60周年を記念した、親子で楽しめる歴史展示や、青いレールを模したメッセージパネルを繋げファンと一緒に作り上げたメッセージアートも展示されます。
入場記念品は「60周年記念プラレール博コンテナ車」または「プラレールトーマス クリアブルーバージョン クララベル」の2種類から1種が選べます。(有料入場者のみ)
会場内ではイベント記念品を含む「プラレール」玩具や関連グッズも販売され、5月9日(木)に発売されるニューエラのコラボデザインのキャップも先行販売される予定。
(本イベントのチケットは日付指定券で、全ての前売り券販売所にて販売枚数が上限に達した場合は、その日の当日券の販売はございませんので、ご注意下さい。前売り券・当日券の販売状況は公式サイトでご確認いただけます)
(※1)2018年4月27日~5月6日に東京・池袋サンシャインシティにて開催された「プラレール博 in TOKYO」には約12万人が来場
①中に入って楽しめる!巨大ジオラマ内に「プラレールトンネル」が登場!
毎年大人気の巨大ジオラマに今年は「プラレールトンネル」が登場! プラレール博史上最大の約400編成のプラレールが走行し、お子さまがトンネル内部に入ることもできます。中に入ると、上下左右にプラレールが走行しており、プラレールに囲まれる体験が楽しめます。
さらに、お子さまがジオラマの中に入っている様に見える不思議な写真も撮影していただけます。
②60年分のプラレールを親子で楽しくふりかえろう!プラレールの立体年表
プラレールの歴史を商品展示と共にふりかえるコーナー、新旧のプラレール車両やパッケージを比較して楽しめるコーナーなど、親子で楽しみながらプラレールの歴史に触れられる展示が行われます。
③60周年特別展示「親子でつなごうメッセージプラレール」&日比谷花壇による60周年フラワーアート
約150組のプラレールファンのご家族と一緒に青いレール型のパネルを繋げたメッセージアートがオープン前日に制作され、展示されます。パネルの1つ1つにはメッセージが書かれる予定です。
同アート内には、10月で70周年を迎える日比谷花壇とのコラボレーションとして制作された『おはなでできた60周年ロゴ』も合わせて展示されます。
④「新幹線変形ロボ シンカリオン」・「きかんしゃトーマス」も登場!
人気キャラクターの「新幹線変形ロボ シンカリオン」と「きかんしゃトーマス」の世界観が楽しめるコーナーもあります。「新幹線変形ロボ シンカリオン」からは、シンカリオンE5はやぶさMkIIがステージに初登場します。
⑤60周年記念商品をはじめとする初展示アイテムが多数登場!
今夏発売予定のプラレール60周年記念商品「レールも!車両も!情景も!60周年ベストセレクションセット」の初展示が行われるほか、本商品にまつわるステージイベントも開催されます。
初展示アイテムはこちらからご確認いただけます。
つりざおを使って欲しいプラレールをつり上げる「プラレールつり」や、写真を貼ってプラレールの先頭車に乗っているようなプラレールが作れる「プラレール組立工房 のりのりプラレール」などの有料アトラクションが楽しめるゾーンです。また、プラレールで自由に遊べるプレイランド(無料)や最新のプラレールのおもちゃで遊べるコーナーも用意されています。
ショッピングゾーンでは、様々なイベント記念商品プラレール、お菓子や本、アパレルなど、プラレールのおもちゃやグッズが販売されるほか、ニューエラから5月9日(木)に発売されるコラボレーションキャップが先行販売されます。
タイトル:「プラレール博 in TOKYO ~超デカッ!プラレールトンネル登場!~」
開催期間:2019年4月26日(金)~5月6日(月・休) 11日間
開催時間:10:00~16:30(最終入場16:00)
会場:池袋 サンシャインシティ
ワールドインポートマートビル4F 展示ホールA
文化会館ビル3・4F 展示ホールB・C
※入場受付は展示ホールAとなります。
〒170-8630 東京都豊島区東池袋3丁目1番
アクセス:https://sunshinecity.jp/information/access_train.html
料金:前売券(日付指定)/大人(中学生以上)900円、子ども(3歳~小学生)700円
当日券(日付指定)/大人(中学生以上)1,000円、子ども(3歳~小学生)800円
※すべて税込金額、2歳以下は入場無料、上記料金には入場記念品「60周年記念プラレール博コンテナ車」もしくは「プラレールトーマス クリアブルーバージョン クララベル」を含む。(有料入場者のみ/無料入場の方を除く)
ホームページ:www.takaratomy.co.jp/event/eventlist2019/pla-tokyo.html
チケットは日付指定券となっています。
販売期間中でも、取扱予定数に達した場合、販売が終了になる場合があります。
前売券販売先ごとに販売枚数の上限は異なります。
当日券は、会期中の会場でも販売を予定しています。(オープン直前~入場締め切り時間)
ただし、全ての前売券販売所にて販売枚数が上限に達した場合は、その日の当日券の販売はありません。
チケットは払い戻しできませんので、予めご了承ください。
© TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。
©プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/超進化研究所・TBS
© 2019 Gullane (Thomas) Limited.
© 2019 HIT Entertainment Limited.
「プラレール博」以外にも、ゴールデンウィーク期間中に60周年を記念した「プラレール」関連スポットが多数登場します。京都鉄道博物館での60周年企画展と“巨大な青いレール”の展示、伊豆急行の『リゾート21“赤いプラレール号”』の運行、JR九州でのスタンプラリー、フォーシーズンズホテルでの宿泊プラン、「おもちゃ王国」でのフォトスポットなど、全国各地にて様々な形で「プラレール」の世界観がお楽しみいただけます。
京都鉄道博物館では、プラレールの60周年企画展「おかげさまで60年まるごとプラレール展」を5月7日(火)まで開催中です。また、本物のSL(C62形蒸気機関車)の前に巨大な「青いレール」と「車止め」を4月27日(土)から5月7日(火)までの間に本館1階の車両工場エリアに展示され、まるで“実物大プラレール”のような光景をお楽しみいただけます。
◆詳細:http://www.kyotorailwaymuseum.jp/
6月30日(日)までの期間限定で、伊豆急下田駅からJR熱海駅間を『リゾート21“赤いプラレール号”』が運行します。本車両には、プラレール60周年を記念したオリジナルヘッドマークや、一部車両への特別装飾が施され、プラレールのキャラクター“てっちゃん”による車内放送が流れるなど、「プラレール」の世界観を楽しみなが ら旅行気分を味わっていただけます。
◆詳細:https://www.izukyu.co.jp/guide/event_detail.php?CN=263021
JR九州30駅にちらばった「プラレール」デザインのスタンプを集めると、集めたスタンプの数に応じてプラレールのオリジナルシール、プラレール達成証カード、プラレールサンバイザーなどの賞品を先着でプレゼントいたします。また、スタンプを 15個以上・30個以上集めた方はプラレールの新商品セットや、レール全種類セット、JR九州内の好きな駅での駅長体験などが当たる“夢をかなえる”賞品へのご応募もいただけます。
◆開催期間
【前期】2019年4月27日(土)~6月30日(月)
【後期】2019年7月1日(火)~9月1日(日)
東京駅八重洲南口徒歩3分のラグジュアリーホテル「フォーシーズンズホテル丸の内 東京」で、トレインビューとプラ レールを楽しむファミリー向けの宿泊プランです。
N700A新幹線、E5系新幹線はやぶさ、山手線、京浜東北線など、窓から見える電車のプラレールが客室内にセットされているので、 大きな駅の玩具と豊富なレールで大きなレイアウトを組んで、本物の電車を眺めながら思いっきり遊んでいただけます。プラレールがたくさん載った図鑑やDVD、お子さま用のアメニティーもご用意しています。
大人2名、お子さま2名様分のご朝食付で1室1泊76,000円から(税・サ別)
◆ご予約・お問い合わせ:フォーシーズンズホテル丸の内 東京 TEL.03-5222-7222
おもちゃのテーマパーク「おもちゃ王国」内の人気アトラクションで、大型ジオラマやプレイコーナーが楽しめる「トミカ・プラレールランド」にプラレール60周年を記念したフォトスポットと、プラレールの歴史年表の展示が加わります。全国4カ所の「おもちゃ王国」にて、4月27日から実施いたします。
◆お問い合わせ先: 「おもちゃ王国」 岡山県玉野市滝1640-1 TEL.0863-71-4488
サイズ調整が可能なフラットバイザーモデル[9FIFTYTM]をベースに、お馴染みのプラレールロゴマークモデルと E5系新幹線はやぶさをモチーフとしたモデルの2種類がラインナップされています。
世代を超え、つないでいく「プラレール」にちなみ、各モデル大人と子どもの両サイズを展開し、それぞれのサイドにはプラレールの60周年ロゴが刺繍で施されています。
4モデルともに「プラレール博 in TOKYO」 の会場にて先行販売されたのちに、5月9日(木)からニューエラストア各店にて発売される予定です。
9FIFTYTM:各5,000円[税抜]
Youth 9FIFTYTM・各3,600円[税抜]
◆詳細:www.neweracap.jp
プラレール60周年を記念したコラボデザインTシャツ6種がグローバルワーク19店舗と公式 WEB STORE にて4月25日から発売。プラレールのアイコンやモチーフをファッション的なデザインにしたTシャツは必見です。同デザインのベビーサイズとトドラーサイズがあるので、兄弟リンクコーデも楽しめます。(定価:各1,500円/税抜き)
「プラレール博 in TOKYO」の開催地の池袋サンシャインシティ内の店舗でも販売されます。
◆詳細:http://globalwork.jp/news/2307/
60年前の発売当初から、発売中の最新商品まで、プラレール商品を幅広く収録した図鑑「プラレール超図鑑DX(デラックス)」(定価:2000円/税抜き)が4月23日(火)にポプラ社より発売されます。
最新車両から、懐かしのあの車両まで、60年分の歴史がつまった年代別カタログは、世代を超えてお楽しみいただけます。オールカラー&掲載写真点数700以上。