まずはご覧あれ!
記念すべき第一回だが、「マイクタイソン パンチアウト! !」をセレクトしてみた。数あるファミコンソフトの中でも屈指の完成度を誇り、今でも色あせない名作である。
■Hi-Hi岩崎のガチゲーム連載第1回「マイクタイソン パンチアウト」
話は前後するが、以下は連載スタートした理由を語ってみた。お時間があれば読んでみてほしい。
芸能人がゲーム好きを堂々と公言するようになったのはここ10年くらい。特に女性タレントに関しては「ゲーム」=「オタク」=「キモイ」というイメージを避けるために、公言することは無かった。が、ここ最近はゲーム好きな一般層をファンに取り込め、共感を得ることが可能な為、ビジネス的にもゲームというコンテンツはタレントと相性の良いメディアになった。
しかし! あえてここで言わせていただきたい! もちろん年齢や性別によってリアルタイムで全てのゲームの歴史を知っていなければいけないという訳ではないが、あまりにも簡単に「ゲームマニアです!」と自称するアイドルやタレントが多くはないだろうか?
そんな中、やはり「ガチ」という存在が必然的に必要になってくる。付け焼き刃でなくガチだ。ガチの刃は折れない。
と、堅く、暑苦しく書いてしまったが、つまりは僕らは最後はホンモノが見たいのだ。
そこで、今回から始まる主役となる、お笑い芸人「Hi-Hi岩崎」だ。
以下の動画を見ていただけると分かっていただけると思うが、たとえば「ドルアーガの塔」を毎日夕食前に絶対にクリアしていたという、異常な逸話を持つゲーム好きを自称するタレントが他にいるだろうか?
そんな岩埼が今後色々なゲームに挑戦していく。正直、笑い無しの空気が流れることもある。しかし、ゲームを好きな方だったら、ジワっと伝わるはずだ。
今後の展開だが…
この収録時間は編集して前後編に分けるつもりだが、実際の収録時間は2時間30分を超えている。なので、今後は編集バージョンとほぼ完パケバージョンを掲載する。
前者は気軽に通勤通学などのちょっとした間に、後者は家で芋焼酎でもチビチビ呑みながら、ダチの家に一緒にいる感覚で楽しんでもらえれば光栄だ!