こんにちわ。
35歳のゴブリン以上オーク未満こと、ミニオーク53です。
前回:新社会人に贈る。緩く生き抜くビジネスサバイバル術(その1)、
偉そうな記事を書いたら、上から他には無いのか?と言われたので、その2を書くことになりました。前回は、心構えと実践を書いてみましたが、今回はやらん方が良い事を5つ伝えようと思います。(注:何度も言ってますが、主観というか経験からのアドバイスなので、やるやら判断は、個人の責任でお願いします。)
・やったらアカン事
「すぐ終わる仕事を無駄に長引かせる」
これは、ダメ。ゼッタイ。ホンマにアカンでぇ!やるべきでは無い。君自身の評価が下がるとともに、それを待っている者たちにも無駄な時間を使わせることに。締め切りがある事なら、社内もクライアントも外注先も、みんなが作業時間を圧迫されて、色んな人から恨まれるぞ。
と言うか、ミニオーク53は、本気で殺意が沸いたことが何度もある!
「不必要な徹夜はしない」
明日できることならば、徹夜する必要は100%無い。体力を著しく損耗するわ、生活リズムが狂うわ。臭くて周りから「○○から、オーク臭(獣臭)がする」って言われるぞ。
社会は君たちの継続的な戦闘能力を望んでいる。
「デスクでインスタント焼きそば、カレー、激辛食品は食ってはいけない」
はっきり言おう。テロだ!昼時に某○ヤングを社内で食おうものなら貴様は戦犯確定だ。あの強烈なソースの香りが我々の鼻腔を急襲し胃袋に強烈なガゼルパンチを喰らわされた挙句、我慢できず同商品を購入してデスクで喰らう、そして、同様のサイクルがパンデミック張りに波及。最後は社内全域に非常事態宣言が発令されることになる。(←ちょっとだけ大袈裟)というか、食うなら他所で食ってくれ。食えない時ほど辛い物はないのと、換気の悪い所だと、おいしい匂いだったものが悪臭に切り替わる。
なお、以前、同僚が目に染みる激辛粉末ソースを散布し、数名がムスカ状態になった事をここに記しておく。
「今日やるべき仕事を、できないからと言って黙って帰ってはいけない」
忙しくて、急用があって、実力的にできない等、理由は様々だが黙って帰るのは絶対にやめよう。どんなにフルボッコで怒られようと正直に伝えよう。これをやると、待っている人は帰れなくなる。恨まれる。殺意を持たれる。評価が落ちる。
これ、本当にやっちゃダメだよ。おっさんとの約束だ。
「やたことないのに、できます発言はするな、やってみます位にしておけ」
非常にバクチ的発言のため、社会人人生の寿命を短くする行為である。基本的に上司の皆さんは、部下の都合の良い言葉だけを鵜呑みにする輩が多いです。(考えればできないって解るのにねぇ。)できますと言った時は、それはもう気持ち悪いほど褒めてくるが、できなかった時の反動は凄まじい。
無駄に命を散らすもんじゃない。素直にできる人に任せよう。君にも、いつかきっとできるようになるさ。
以上、5点です。
自分のため、他人のためにもやっちゃダメな事でした。
あれ?結構まともな内容になったぞ。
「できます!」と言ってしまった手前、不安だったのですが、やればできるもんですね。
それでは、これからの社会人生活を生き延びてください!